ページの上部へ戻る

近郊観光情報SIGHTSEEING INFORMATION

盛岡手づくり村

みる・ふれる・つくる ドキドキ・わくわくの体験ワールド
開村時間AM8:40~PM5:00※休村日12/29~1/3
入場料無料※体験コーナー等有料箇所有

小岩井農場

営業時間9:00~17:30※最終入場16:30
冬季期間9:00~16:30
入園料 大人800円/子供300円(5才~小学6年生)
※冬季期間は入園料無料(シーズンの確認まきば園HPでご確認ください)

御所湖広域公園

御所湖を中心に県民の方々が利用することを目的に整備されたレクリェーション施設です。ファミリーランド、乗り物広場、町場地区園地、尾入野湿生植物園、さくら園、塩ヶ森水辺園地、野菊公園、御所大橋運動場等が開園しており、子供から大人まで楽しめる公園です。

岩手県立美術館

開館時間9:30~18:00※最終入館17:30
休館日月曜日※祝日の場合変更あり・年末年始12/29~1/3
観覧料 大人410円/学生310円(高校生以下は無料)※企画展別料金の場合あり。

先人記念館

郷土の豊かな精神文化の礎を築いた優れた先人を顕彰した記念館。
開館時間9:00~17:00※最終入館16:30
休館日月曜日※祝日等の場合変更あり・年末年始12/29~1/3入館料 大人300円/高校生200円/小・中学生100円

盛岡子ども科学館

子供たちが、見たり、触れたりして、遊びの中から科学に興味を持ち、探求心を養うための施設です。テーマ別の展示室、東北有数の直径18メートルのプラネタリウムがあり、親子で楽しめる新時代のスペースです。開館時間9:00~16:30※最終入場16:00
休館日 HPにてご確認ください。
入場料 大人(高校生以上)展示室200円・サイエンスドーム300円/子供(4歳~中学生) 展示室100円・サイエンスドーム100円

もりおか啄木・賢治青春館

JR盛岡駅より『でんでんむし号』にて約10分
※青春館には駐車場がございません。
開館時間10:00~18:00※最終入場17:30
休館日 毎月第2火曜日及び年末年始(12月29日~1月3日)
入館料無料※企画展・催し物の場合一部有料の場合有

盛岡市動物公園

開園時間9:00~16:30※最終入園15:30
休園日 毎週水曜日祝日の場合は翌日
※冬季期間は休園
入園料 大人(高校生以上)500円※小・中学生幼児は入園無料

四季を通して美しい表情を持つ御所湖

御所湖は、奥羽山脈から注ぐ清らかな水を蓄えたダム湖で、湖面には岩手山(南部片富士)の山並みを映し出します。周囲には散策路が整備されており、四季折々の自然豊かな草木を楽しむことができます。
つなぎ温泉街の山沿いには、つなぎ温泉神社のお薬師さんが祀られています。
また、名水として近隣住民から愛されている藤倉清水があり、多くの人達が水汲みに訪れています。

広域観光情報SIGHTSEEING INFORMATION

十和田湖

十和田湖は十和田八幡平国立公園を代表する景勝地の一つです。新緑や紅葉の名所としても知られ、四季の自然と美しい湖の絶景が見どころ。遊覧船、カヌー、ボートなどで自然と触れ合いながら巡ることもできます。

八幡平

岩手県と秋田県の県境にある八幡平は、美しい大自然が魅力の観光地です。安比高原牧場、安比高原スキー場、サラダファーム、八幡平アスピーテラインなど数多くの自然を満喫できる観光スポットがあります。

田沢湖

「田沢湖抱返り県立自然公園」内にある田沢湖は日本百景にも選ばれている景勝地です。日本で最も深い湖で、湖面は美しい青色。遊覧船が運航し、足こぎボートなどの貸出も行われています。

角館

かつて武士が暮らした町で「みちのくの小京都」とも呼ばれ、歴史ある武家屋敷の数々や美しい桜並木を楽しむことができる観光地です。桜の名所として知られ、国の天然記念物に指定された「角館のシダレザクラ」は必見。

浄土ヶ浜

浄土ヶ浜は三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置し、国の名勝に指定されている海岸。白い岩肌の奇岩と、深い青色の海のコントラストが美しい絶景をご覧になれます。

龍泉洞

「日本三大鍾乳洞」の一つに数えられる龍泉洞は岩泉町にある鍾乳洞で、洞内に棲むコウモリとともに国の天然記念物に指定されています。無数の鍾乳石とドラゴンブルーと呼ばれる透明度の高い、美しい地底湖が幻想的です。

遠野

柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町で、「民話の里」とも呼ばれています。とおの物語の館、遠野ふるさと村、伝承園、カッパ淵など、伝承や昔の生活を感じられる観光スポットが数多くあります。

平泉

平泉の文化遺産は世界遺産に登録されており、平安仏教美術の宝庫「中尊寺」を始めとする、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が数多く残っています。